こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
シャクナゲの芽かきは、芽が1つしか伸びてこない場合にその芽を摘んでしまうことで、同じ場所から複数の芽を出させて枝の数を増やし、樹形を整えるために行います。
でもこの写真の場合は、迷います。。。
花が咲く前のつぼみの横から芽が出ています。。。
花がら摘みをした後にまた後から芽が複数出てくると思いますので、摘んでしまってよいようにも思いますが、、、
本やネットで調べてみても、どうすれば良いか書いてありません。
このような状況って結構ありがちな気もするのですが、初心者の私にはお手上げです。
私はしばらく様子を見ていたのですが、結局摘み取ってしまいました。
後ほど説明しますが、こういう場合は摘み取るのが正解のようです。
このシャクナゲがこれからどう成長していったのか、ご紹介していきたいと思います。
1.芽かきの方法は?
今回、シャクナゲの芽かきってどうやればいいのか、いろいろ調べたので、分かったことをまとめておきます。
よかったら参考にしてください。
1ー1.芽かきを行う理由
シャクナゲは、花が咲いた枝は自然に複数の脇芽をつけますが、花が咲かない枝は芽が1つしかつかない場合があります。
そのため、花が咲かない枝の新芽を摘むことで、枝の数を増やし、樹形を整えることができます。
枝の数を増やせば、花をたくさん咲かせることができますね。
1ー2.芽かきを行う時期
5月~7月頃に新芽が出てくるので、その新芽が5センチくらいになった頃に芽かきを行います。
そうすると、つけ根から複数の脇芽が出てきます。
1ー3.必要な道具
特に道具は必要ありません。手で新芽をポキッと折って摘むだけです。
2.こういう場合はどうすればいい?
で、わたしが遭遇した状況がコチラ。先ほどお見せした通りです。
最初、この新芽を発見した時は、なんとなく直感的に摘んではいけないような気がしたので、しばらく放置していました。
が、急に大きくなってきたので、よくわからないまま摘み取ってしまいました。
その結果、シャクナゲ本体の方は、こうなりました。
近寄ってみると、こんな感じです。
どうなんでしょうね。
3.その後の様子
3ー1.2週間後の様子(4月末)
この間に、事情があって葉っぱをたくさん取り除いてしまいましたが、2週間たちましたら、なんと、左側の蕾からも新芽が伸びて来てしまいました。
そこで、せっかくなので、左側の蕾から伸びてきた新芽は切らずに残してみることにしました。
つまり、
- 右側の蕾にできた新芽⇒摘んでみた
- 左側の蕾にできた新芽⇒摘まずに残してみた
です。
比較できますね。
3ー2.3週間後の様子(5月初旬)
で、3週間後の様子は、、、
左側の新芽がグングン伸びてますね。
3ー3.1か月後の様子(5月中旬)
花がら摘みを終わったところです。
近寄って切り口を確認してみると、こんな感じです↓
右側の方(最初に新芽を摘んだ方)は、切り口に次の新芽がいくつか確認できますね↓
左側の方(新芽を残した方)は、次の新芽、どうでしょうかね。すごく小さい芽があるような、ないような↓
左側の方も、複数の新芽が伸びてくれればいいですね。
3ー4.6か月後の様子(10月中旬)
…で、その後ですが、結局、
- 右側の方(つぼみ横の新芽を切った方)は、新しい芽が2本伸びてきました
- 左側の方(つぼみ横の新芽を残した方)は、新しい芽は伸びてきませんでした(最初の1本だけ)
…という結果だったので、つぼみの時点ですでに芽が伸びてきてしまっている場合は、芽かきをした方がよさそうです。
4.シャクナゲの芽かきの方法まとめ
シャクナゲの芽かきの方法のご紹介と、私が遭遇した状況についてご紹介しました。
普通は、花がら摘みをすると、脇から新しい芽が複数出てくるのですが、つぼみの時点ですでに芽が出てきてしまっている場合は、花がら摘みをしてもそれ以上新しい芽は出てこないようです。
なので、つぼみの時点で芽が伸びてきている場合は、摘んでしまいましょう。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
ちなみにこのシャクナゲは葉っぱに褐色の斑点があって、調べてみたら褐斑病の可能性がありそうだったので、たくさんの葉っぱを切除してしまいました。
もしよろしければ見てみてください。。。