紫陽花がモザイク病になりました/対処法・土壌消毒は?

eyecatch 紫陽花

こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。

突然ですが、育てている植物がモザイク病にかかったことはありますか?

モザイク病は、治療法がない上に伝染するので、なるべくなら、かかりたくない病気の一つですね。

が、なんとそのモザイク病に、私の家のアジサイがかかってしまったようです。。。

mosaicdisease

葉っぱがシワシワになって、まだら模様もできています。

mosaicdisease

枯れそうな葉っぱも。。。

mosaicdisease

別の病気だったらいいな、と思っていろいろ調べたりしたのですが、やっぱりモザイク病みたいですね。

今回は、アジサイのモザイク病の対処法についてご紹介したいと思います。

モザイク病は、種類によっては土壌消毒が必要な場合もあるようですので、ちょっとやっかいな病気です。

スポンサーリンク

1.モザイク病の原因や対処法、土壌消毒、治療薬など

モザイク病についてまとめてみました。

1ー1.モザイク病の症状

植物がモザイク病になると、、、

  • 葉が濃淡のまだら模様になる
  • 葉の色が部分的に薄くなる
  • 花や葉にスジが入る、縮れる
  • 株の生育が悪くなって全体的に萎縮する

…のような症状が出ます。

1ー2.モザイク病の原因

モザイク病の原因はウィルスです。このウイルスには種類があるようです。

  1. キュウリモザイクウイルス(CMV)
  2. タバコモザイクウイルス(TMV)

1ー2ー1.キュウリモザイクウイルス

  • 主に、アブラムシ、アザミウマ、コナジラミ、ハダニを介して伝染する
  • ハサミについた汁液で伝染する場合もある

こちらのウイルスの場合、アブラムシ対策が重要です。

1ー2ー2.タバコモザイクウイルス

  • 汁液による伝染が著しい
  • 土壌伝染する
  • 種にも伝染する
  • ハサミや手で容易に伝染する

こちらのウイルスの場合、ハサミや土壌の消毒が重要です。

1ー3.モザイク病にかかりやすい植物

  • 野菜類では、キュウリ、かぶ、大根、トマト、ジャガイモ、ピーマン、ほうれん草、小松菜、白菜、ナスなど
  • 庭木や草木では、チューリップ、アイリス、インパチェンス、バラ、シクラメン、シンビジウム、パンジー、ジニア、ミカン、りんご、ペチュニア、ユリ、アジサイ、桑など

がモザイク病になりやすいようです。

植物によって、どちらのウイルスに感染しやすいかがあります。

アジサイは、キュウリモザイクウイルスのようです。

1ー4.モザイク病が発生しやすい環境

モザイク病が発生しやすい環境は、、、

  • アブラムシが多い
  • 雑草が多い
  • アブラムシが活発になる春、秋の晴天が続く季節

などです。

ちなみにモザイク病のウイルスは、感染した植物や雑草の中で越冬します

なので、一度モザイク病が発生した場合は、感染した植物だけでなく、周りの雑草なども感染している可能性があります。

1ー5.モザイク病の予防法

  • アブラムシを発生させない(薬剤、シルバーのマルチシートを使うなど)
  • 雑草を減らす
  • ハサミなどの道具を消毒する

1ー6.モザイク病になってしまったときの対処法

  • 治療法はない(治せない)そうです!
  • 地下の根っこや球根を含めて株ごと処分する(涙)
  • 周囲の植物にアブラムシ対策を行って拡大を防ぐ
  • タバコモザイクウイルスの場合は、土壌消毒する

です。

モザイク病になった木をそのままにしておくと、周囲の木に伝染してしまうので、早めに処分するしかないそうです。

1ー7.モザイク病の治療薬、予防薬

モザイク病を予防する薬は、、、

  • 家庭園芸用レンテミン液剤(ウイルス予防+ハサミの消毒)
  • ビストロン10(ハサミの消毒)

があります。

治療薬は、、、

  • ない

…そうです。

1ー8.アブラムシ用の殺虫剤は?

これは、たくさんありますね。

  • ベニカXファインスプレー
  • オルトラン粒剤
  • モスピラン・トップジンMスプレー

…など。



2.私の家のアジサイはどうすればいい?

で、私の家のアジサイですが、大変残念ですが処分するしかなさそうです。。。

作業リストは、

  1. アジサイを撤去(涙)
  2. 花壇のお掃除
  3. 周りの植物のアブラムシ対策
  4. ハサミなどの消毒

です。

アジサイの場合はキュウリモザイクウイルスなので、土壌消毒はしなくて大丈夫です。

でも、アジサイって、、、

根っこが大きくてしっかりしているので掘るの大変なんです。

しかもうちのアジサイ、大きな木(イトヒバ)の根元に植えてあるので、土の中で根っこが絡まってるはず。。。

…掘るの、覚悟がいりますね。

2ー1.アジサイの撤去

で、頑張ってやってみました。毎日少しずつ作業して4日かかりました。

作業前↓

mosaicdisease

苦戦中↓

mosaicdisease

おわり!!

mosaicdisease

なんか、アジサイには悪いけど、スッキリしましたね。

木の伐採は、数千円くらいから頼めるのでお近くのプロにお願いしてみるのもいいかもしれませんね↓


2ー2.花壇をきれいにする

続いては、花壇のお掃除です。

が、アジサイのまわりにはイトヒバしか生えてないので、花壇のお掃除は、アジサイを撤去するときに自動的に終わってます。

アジサイの根っこや葉っぱが地面に残っているとウイルスが広がる可能性がありますので、念入りにゴミを取りました

ちなみに、お庭の草取りなどもお願いできるようです↓


2ー3.アブラムシ対策

次はアブラムシ対策です。

と言っても、特別にすることはなくて、周りの木にオルトランをまいておきました。

2ー4.ハサミの消毒

葉っぱや枝を切った時に使ったハサミにウイルスが残っていると、他の植物に移してしまうので、消毒が必要です。

消毒はいくつかの方法があります。

  • レンテミン液剤に浸す
  • ビストロン10(第三リン酸ナトリウム)に浸す
  • 熱湯をかける
  • アルコールで拭く
  • ライターであぶる
  • 次亜塩素酸ナトリウムに浸す

私は、消毒薬を持っていないので、家にあったチャッカマンでハサミの刃をあぶっておきました。


以上で終わりです。

3.アジサイのモザイク病まとめ

アジサイがモザイク病になってしまった場合の対処法について、ご紹介しました。

モザイク病は治せない病気なので、かかりたくありませんね。

日頃のアブラムシ対策と、ハサミの消毒がとても大切です。

今回は、アジサイを撤去するという残念な対応になりましたが、少しずつ、健康的で風通しのいい庭に変えていきたいと思います。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。






スポンサーリンク
紫陽花
タイトルとURLをコピーしました