【バラの病気】茎が茶色く変色/枝枯れ病の対処法

eyecatch バラ

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

先日、バラのお手入れをしているときに、根元をふと見てみたら、茎が茶色く変色していました。

stemcanker

これ、何でしょうか?

調べてみたら、枝枯れ病のようです。

私は今まで、枝枯れ病についてよく知らなかったのですが、早めの処置が必要ということなので、すぐに対処しました。

今日は、バラの枝枯れ病と、その対処方法についてご紹介しますので、参考にしてみてください~

スポンサーリンク

1.バラの枝枯れ病の症状や原因など

バラの枝枯れ病についてまとめてみましたよ。

1ー1.枝枯れ病の症状

  • 幼木や若木の表皮に縦長で黒褐色の病斑が形成
  • 病斑が枝を取り巻くとそれより先の部分が枯れる
  • 枯れた枝の病斑部に黒いぶつぶつができる
  • 周年で発生(主に盛夏)

1ー2.原因

  • 糸状菌(カビ)の感染
  • 菌の名前は、Coniothyrium fuckelii(コニオスリウム フッケリ)
  • 空気感染
  • 水滴(雨)による飛沫感染
  • 昆虫を介して感染
  • 傷口から感染
  • 病原菌は、感染株の中で越冬する

1ー3.枝枯れ病になりやすい環境

枝枯れ病になりやすい環境は、、、

  • 枝が茂り過ぎ
  • 日当たりが悪い
  • 湿度が高い
  • 雨が多い
  • 木が弱っている
  • 枝が痛んでいる

…です。

1ー4.枝枯れ病の予防法

  • 日当たり、風通しをよくする
  • 水はけをよくする
  • 窒素の多い肥料をあげ過ぎない(弱い枝を作らない)
  • 薬剤の予防散布(ベンレート水和剤)
  • 器具の消毒(他の植物への伝染予防)
  • 木を強く育てる
  • 冬季に石灰硫黄合剤を散布する

1ー5.枝枯れ病になってしまったときの対処法

  • 発病した枝は見つけしだい切り取って処分する
  • 切り口を保護(トップジンMペーストを塗る)
  • 薬剤散布(ベンレート水和剤)
  • ハサミなどの器具を消毒する

です。

2.バラの枝枯れ病の処置方法

…っていうことが分かったので、枝枯れ病の処置方法はこんな感じになりますね。

処置方法は、

  1. 発病した枝を切り取る
  2. 切り口にトップジンMペーストを塗る
  3. 込み入った枝があれば減らす
  4. 花壇をお掃除する
  5. 薬剤散布(ベンレート水和剤)
  6. ハサミなどの器具を消毒

…です。

2ー1.茎(枝)を切り取る

まず、茶色に変色した茎を切り取りました。

stemcanker

このとき、切り口に水が溜まりにくいように、斜めに切り取ります

写真では分かりにくいですが、斜めに切りました。

切り口には、トップジンMペーストを塗りました↓

pesticide

塗りました↓

stemcanker

ちなみに、切り取った枝には、こんな感じで褐色の斑点ができていました↓

stemcanker

なんか、ちょっと不気味な感じです。

2ー2.込み入った枝を減らす

次に、込み入った枝があれば、減らします。

今回のバラは、もともと枝は少ないのですが、葉っぱを少し減らしました。

stemcanker

2ー3.花壇をお掃除する

続いて花壇のお掃除です。

雑草や、土の中に混ざっているゴミを取り除いておきました。

stemcanker

ちなみに、お庭の草むしりや草刈りでお悩みの方は、数千円くらいから、お近くのプロにお願いしてみることもできます↓


2ー4.ベンレート水和剤を散布する

続いて、殺菌剤(ベンレート水和剤)を散布します。

2ー4ー1.必要な道具

薬剤を散布するために必要な道具は、

  1. ベンレート水和剤
  2. スポイト
  3. 空の容器
  4. ダイン(これは、なくても可)
  5. 漏斗

です。

pesticide

私はいつも、ペットボトルで薬液を作っていますよ。水の量が計りやすく、手軽なので非常に便利です~

ダインは展着剤ですので、薬液に1,2滴混ぜると噴霧した薬が葉っぱに残りやすくなります。

薬の成分を葉っぱに良く吸収させるためには、できればダインを混ぜた方がいいです。

2ー4ー2.薬液を作る

ベンレート水和剤は、バラの場合2000倍に希釈して使います。

1包に0.5gの粉が入っていますので、1リットルの薬液が作れます。

ペットボトルにベンレートの粉を入れて、1リットルの水で薄めてダインを1,2滴加えたら完成です。

pesticide

これを、噴霧器に移し替えて、バラの葉っぱや周りの植物に噴霧しました。

あとは日にちを空けて、様子を見ながらまた薬剤を作って散布します。

2ー5.器具を消毒

葉っぱや枝を切る時に使ったハサミに菌が残っていると、他の植物に移してしまうので、消毒が必要です。

消毒はいろいろな方法があります。

  • レンテミン液剤に浸す
  • ビストロン10(第三リン酸ナトリウム)に浸す
  • 熱湯をかける
  • アルコールで拭く
  • ライターであぶる
  • 次亜塩素酸ナトリウムに浸す

私は、消毒薬を持っていないので、家にあったライターで軽くあぶっておきました。

以上で、作業は終わりです。

3.バラの枝枯れ病まとめ

バラが枝枯れになってしまった場合の対処法について、ご紹介しました。

枝枯れ病はカビが原因ですが、カビが原因の病気はとても多いですね。

カビ対策には、花壇を清潔に保つことが大切で、特に湿気の多い季節は気を付けないといけませんね。

タイトル通りの、そよかぜの庭 を目指しま~す

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。



スポンサーリンク
バラ
タイトルとURLをコピーしました