【実は名わき役のネズミモチ】水挿しで増やしてみましたよ!

japanese-privet ネズミモチ

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

私の家には、ネズミモチの生垣があります↓

japanese-privet

ネズミモチは、とても地味な木ですが、丈夫で手間がかからずどこでも育つ優れもの。

私の家ではお庭の目立たない場所に植えていますが、実は名わき役。

お庭の中に、もう少し緑を増やしたい場所があるので、このネズミモチを挿し木で増やしてみることにしました。

水挿しで増やしてみましたので、やり方をご紹介しますね。

とても簡単ですよ。

ネズミモチを増やしてみたいと思っている方は(いるかな?)、参考にしてみてください

スポンサーリンク

1.ネズミモチの水挿しの作り方

まず、お好きな枝を何本かはさみで切り取ります。私は5本取りました。

長さは10~15センチくらい。

japanese-privet

そしたら、よく切れるナイフやカッターで、切り口をくさびのようにとがらせます↓

japanese-privet

こうすれば、お水をよく吸ってくれるようになるので、枯れにくくなります。

お水につからないように下の方の葉っぱを切り取って、お水に入れた容器に入れたら水挿しは完成です↓

japanese-privet

水は毎日取り換えてください。

置き場所は、私はいつもお部屋の窓辺にしています。

ちなみに、この水挿しを作ったのは7月下旬でした。

ネズミモチの木は1年中葉っぱが生えていますので、もしかしたらいつでも発根するかもしれませんが、おそらく暑い時期の方が発根しやすいと思います。

2.そのうち根っこが出てきます

気長に毎日お水の交換を続けていると…

1か月後

…1か月経った頃、2本の枝から根っこが出てきました!!

japanese-privet

根っこが出てくればもう大丈夫です。この根っこがもう少し長く伸びるまで、もうしばらくお水で育てます。残りの枝も根っこが出でくるかもしれないので。

さらに2週間後

9月中旬まで水やりを続けていたら、根っこがこんなに長くなりました。そろそろ鉢上げの時期かも。

japanese-privet

ちなみに残りの3本は、結局根っこは出てきませんでした↓

japanese-privet

3.鉢上げの方法

用意するもの

まず必要なものを揃えます。

用意するものは、

  1. 植木鉢
  2. 鉢底ネット
  3. 植木鉢の受け皿
  4. 赤玉(小)の新しい土
  5. ハサミ

です。

(1)鉢について

鉢は、駄温鉢や素焼き鉢のようなしっかりした鉢がおすすめです。

pot

しっかりした鉢なら、持ち上げたときに中の土が動かないので、根っこが切れるのを防止できます。

駄温鉢でも素焼き鉢でも大丈夫ですが、素焼き鉢の場合は、通気性が高いので、中の土が乾燥しすぎないように注意した方がいいかもしれません。

鉢の大きさは4号鉢(12センチ)くらいがちょうどいいと思います。

あと、私は2本の挿し穂をまとめて1個の鉢に植えましたが、根っこが絡まる心配をしたくない方は、1本ずつ鉢に植えた方がいいと思います。

(2)土について

soil

私は赤玉の小粒を使いましたが、鹿沼土でも大丈夫です。

どちらにしても、保水性があって、水はけがよく、雑菌がいない清潔な土がいいようです。

鉢上げの手順

それでは、鉢に植えていきますね

(1)葉っぱを半分に切る

最初に、挿し穂の葉っぱをハサミで半分に切ります

根っこがまだ弱いので、葉っぱからの水分の蒸散を減らす必要があるためです。

(2)鉢に土を入れる

そしたら植木鉢に土を4~5センチくらい入れます

pot

(3)挿し穂を植える

次に、挿し穂を土の上に置きます。

japanese-privet

このとき、枝を鉢にもたれかけておくと、枝がグラグラしなくなるので、根っこが切れる失敗を防げると思います。

そのあと、挿し穂の下半分が土の中に埋まるくらいの深さまで土を入れます。

japanese-privet

(4)お水をかける

そしたら、お水をしっかりかけます↓

japanese-privet

このとき、土を動かさないように水はやさしくかけた方がいいと思います。

水は、鉢底から出てくる水が透明になるまでたくさんかけてください。

水が透明になったら完成です。

4.鉢上げ後の管理

その後の管理方法ですが、この挿し穂は水中育ちなので、最初は土からお水を吸い上げることができません。

そのため、土からお水を吸えるようになるまでの1週間くらいは、お水を切らさないように特に気を付けます。

水やりのペースは、

  • 最初の1、2週間くらいは、朝夕の2回
  • その後は、土の表面が乾いたら

が目安になると思います。

鉢上げしてから4,5日くらいの間に葉っぱが萎れてこなければ、土から水を吸えるようになっているので、徐々にお水をあげる頻度を減らしていって慣れさせていきます。

逆に、いつまでもお水をあげすぎると、根腐れしてしまうので注意してくださいね。

鉢の置き場所は、屋外でなるべく雨の当たらない明るい日陰がいいです。

5.お庭に植え付け

11月になったので、そろそろ根っこがしっかりしてきたと思いますので、地面に植えたいと思います

ちなみに、2本では足りないので、もう2本同じように水挿しで増やして4本にしておきました。

prevet

根っこは、こんな感じになってます↓

prevet

あとから追加した方はこんな感じ↓

prevet

こういう場所に植えました↓

prevet

元気に育ってくれるかな??

6.ネズミモチの挿し木のまとめ

ネズミモチの挿し木を水挿しで行う方法をご紹介しました。

水挿しは、鉢で育てる前に、お水の中で発根させるひと手間が余計にかかりますが、根っこが出た状態で土に挿すので、失敗しにくいと思います。

…ちなみに、水挿しをするときに、メネデールを使うともっと根っこが出やすくなるみたいですね。

確実に根っこを出したい方は、挿し穂をメネデールに入れてから、水挿しを始めるといいかもしれません。試してみてくださいね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

スポンサーリンク
ネズミモチ
そよかぜの庭
タイトルとURLをコピーしました